フリーランスでおすすめな副業21選!在宅で始める副業ランキング

- 1 副業おすすめランキング
- 1.1 エンジニア
- 1.2 webデザイナー
- 1.3 webライター
- 1.4 webマーケティング
- 1.5 動画クリエイター
- 1.6 IT ウェブコンサル
- 1.7 ブロガーアフィリエイター
- 1.8 YouTuber
- 1.9 イラストレーター
- 1.10 コンテンツ販売
- 1.11 翻訳
- 1.12 個人投資家
- 1.13 せどり
- 1.14 運転手・宅配(Uber Eatsなど)
- 1.15 講師
- 1.16 ネットショップ
- 1.17 動画配信(YouTubeなど)
- 1.18 動画編集
- 1.19 不動産営業
- 1.20 シール貼りなどの内職
- 1.21 Lineスタンプ販売
- 2 フリーランスで副業する際の注意点
- 3 会社員がフリーランスで副業をする際のよくある質問
- 4 まとめ
増税や物価高騰が進み、収入はなかなか上がらず支出ばかりが増えているという悩みを多く聞くようになりました。
生活費を節約してやりくりするものの、収入がもっと多ければ余裕が持てるのにと悩んだことはありませんか。
そんな人におすすめしたいのが、空いた時間でフリーランスの副業を始めることです。
副業にはさまざまな種類があり、自分の得意分野であればやりがいを感じながら続けることができるでしょう。
フリーランスであれば仕事量や働く時間帯など融通が効くので、自分の生活スタイルに合わせて働けるのが魅力的ですね。
今回は、近年人気のあるおすすめの副業をご紹介していくので、自分にピッタリのお仕事を見つけて収入アップを目指しましょう。
副業おすすめランキング
おすすめの副業をランキング形式でご紹介します。
業種にもよりますが、フリーランスの場合は基本的に出社を必要とする場合が少ないため、本業との両立がしやすい働き方になります。
一言で副業といってもさまざまな業種があるので、自分に合う仕事が見つかるでしょう。
仕事内容の詳細や収入の目安など、気になるポイントを詳しく解説していきます。
エンジニア
平均月収 | 5万円~10万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
アプリ開発、システム設計、Webサイト制作、プログラミングなどさまざまな種類があるエンジニアは、IT関連のシステム開発を行う職業です。
エンジニアの種類は多岐に渡り、業務内容によって収入に大きく差が出ます。
副業とした場合の平均月収は5万~10万円ですが、スキルによってはこれ以上の収入を狙える職種です。
需要が高く人手を必要としている会社が多いため、エンジニアの案件は豊富です。継続的に案件をこなせれば、安定した収入になるでしょう。
専門知識を要するので、本業でIT関連の仕事に携わっている、または既にスキルを獲得している人におすすめの副業です。
webデザイナー
平均月収 | 1万円~10万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
ホームページやWebサービスなど、文字通りWebサイトのデザインをするのがWebデザイナーです。
ツールの使い方やWeb制作の知識など、必要なスキルを身につければ初心者からでも比較的始めやすいです。
構成など細かい部分の提案や企画ができれば、月に10万円以上を目指すことも可能。
クライアントの意向に沿った制作を行なうため、知識だけでなくコミュニケーション能力も重要です。
ある程度の制作ルールはあるものの、他とは違う個性を出したりトレンドを押さえることで、フリーランスとして活躍の場を広げることができるでしょう。
上手く軌道に乗れば、継続的に仕事の依頼を受けることができるおすすめの副業です。
webライター
平均月収 | 1万円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
Webメディアの記事を作成するのがWebライターです。
初心者でも手軽に始めることができる副業で、パソコンがあれば好きな時間に好きな場所で取り組めます。
1文字1円などの文字単価や記事単価で報酬が発生する場合が一般的で、最初は低い単価からはじめましょう。
経験を積んで実績が増えれば誰でも単価アップを目指すことが可能。
基本的に記事内容に関連する知識はネットから集めるので、記事内容の専門知識がなくても取り組めます。
記事のジャンルによっては自分の趣味や体験、本業を活かせる場合もあります。
主婦や学生でもフリーランスとして活躍できるので、文章を考えることが得意な人におすすめです。
webマーケティング
平均月収 | 1万円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
Webマーケティングとは、Web上で商品やサービスを販売する仕組みを作る仕事全般を指します。
広告・SNS・ブログなどを運用して広告費を得たり、商品やサービスの売り出しを行う仕事です。
特別なスキルなく始めることができるので、フリーランスの副業のなかでも人気があります。
Webマーケティングの種類は、自身でサイトやブログを運営して収入を得るか、企業から依頼を受けて報酬を受け取るなどが考えられるでしょう。
すぐにまとまった収入を得ることは難しいですが、スキルや実績に応じて結果が伴ってくるので達成感も得られる仕事で、SNS運用など、自分のペースややり方で副業をしたいという人におすすめの仕事です。
動画クリエイター
平均月収 | 1万円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
動画クリエイターとは、動画作成に携わる人たちのことです。
例えばカメラマン、動画編集者、ディレクターなどの役割があるでしょう。
企業からこんな動画を作成してほしいと依頼を受けるかたちもありますが、動画配信サイトなどから個人的に発信することも可能です。
SNSが普及している現代では、後者で収入を得るパターンも増えてきています。
動画を通して好きなものを発信したいという人におすすめで、趣味を動画に反映することもできる自由度の高さが魅力的です。
フリーランスであれば空いた時間に好きなペースで作業を進めることができます。
IT ウェブコンサル
平均月収 | 5万円~10万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
企業の目標達成をサポートするIT Webコンサルは、専門知識を必要とする職種です。
そのため、本業でWebやITに関連する仕事をしている人や、過去にそうした職務経験がある人におすすめの副業といえます。
Webコンサルは主に企業のマーケティング、ITコンサルの場合は開発オペレーションに携わることが多いでしょう。
仕事内容によって月収に差が出ますが、どの項目でも高単価であることが多いです。
専門知識と実績があれば成果を出しやすい職種なので、経験がある人にぜひおすすめしたい副業です。
ブロガーアフィリエイター
平均月収 | 1万円~5万円 |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
自身でブログを運営し、広告掲載や商品の紹介をすることで収入を得ることができます。
ブログ内の広告クリックやリンクからの商品購入で収益が発生するため、閲覧数を増やすためのSEO対策が必要です。
閲覧者が増えるまでには時間がかかるので、長い目でコツコツ継続できる人におすすめの副業です。
YouTuber
平均月収 | 5000円~ |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
YouTuberとは、YouTubeに動画をアップすることで収益を得る動画クリエイターです。
好きなことを全世界へ発信することができるので、趣味感覚で楽しく続けられるという魅力があります。
自分でチャンネルを作成して運用するので、動画の投稿は時間に余裕があるときだけで問題ありません。
自由度が高いため、動画を通して個性を発揮することが可能でしょう。
人気が上がれば大きな収入となることもあるので、好奇心旺盛でチャレンジ精神のある人におすすめです。
イラストレーター
平均月収 | 1000円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
イラストの販売や制作を行うイラストレーターは、無料のデジタルソフトが豊富になったことで副業として取り組む人が増えています。
クライアントから発注を受けて希望通りに制作したり、自身のイラストを売り込んで販売したりして収入を得ます。
フリーランスとして活動する場合は、自分の好みや得意とする絵柄で勝負できるので、やりがいも大きいはずです。
競合のイラストレーターはたくさんいますが、個性を発揮できれば人気を獲得することも可能でしょう。
絵が得意な人、自分のイラストを活かしたい人におすすめの副業です。
コンテンツ販売
平均月収 | 1000円~5万円 |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
動画、テキストといった利用者の為になるデジタルデータ情報を販売して収入を得る副業です。
電子書籍や有料のメールマガジン、有料記事などがコンテンツ販売に当てはまります。
販売数に限度が無く、人気を獲得できれば大きな収入へとつなげることも可能でしょう。
フリーランスで自分の経験や得意なジャンルを仕事に活かしたい人におすすめな副業です。
翻訳
平均月収 | 1000円~10万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
文献や書籍などを、日本語または外国語に訳すのが翻訳の仕事です。
小説、マニュアル書、契約書類、雑誌、ドラマ、映画など翻訳する内容は多岐にわたります。
海外在住経験があったり、外国語を活かす仕事をしたりしている人におすすめです。
言語力だけでなく、分かりやすく簡潔に要約する力や文章を組み立てるスキルも必要でしょう。
外国語は英語・フランス語・ドイツ語・中国語などさまざまな種類の外国語が活かせるので、堪能な言語がある人にぜひ試してほしい副業です。
個人投資家
平均月収 | 10万円~ |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
個人の資産で投資を行う人を個人投資家といいます。
投資は副業に当てはまらず、副業禁止の会社に務めている人でも始められるためおすすめです。
特別な資格やスキルが無くても問題ありませんが、情報収集や運用についての勉強が必要です。
株式や不動産など種類もさまざまなので、投資についてよく学習したのちに、自分に合う方法を選択すると良いでしょう。
最近では数百円からスタートできたり、自動で運用するサービスが充実しています。
せどり
平均月収 | 5000円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
安く仕入れた商品を適正な価格で販売して利益を得るフリーランスの副業がせどりです。
オークションや中古販売サイトの出品サービスを利用するのが一般的。
出品手続きはパソコンだけでなくスマートフォンからでも簡単に行えるので手軽に始められる副業として人気です。
運転手・宅配(Uber Eatsなど)
平均月収 | 10万円前後 |
案件の探し方 | 配達エリアや稼働時間による |
必要なスキル | 体力 |
おすすめポイント |
|
Uber Eatsや出前館などのフードデリバリーサービスは好きな時間に好きな件数だけ稼働できるのが魅力的な副業です。
報酬は完全出来高制ですが、頑張りによっては10万円以上稼ぐことも可能です。
配達するエリアによって受注できる件数にバラつきがあるので、ある程度需要があるエリアや時間帯で稼働すると効率よく稼げます。
体力に自信がある、運動不足を解消しながらお金を稼ぎたいという人におすすめの副業です。
講師
平均月収 | 1万円~5万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
自分の趣味や特技、経験を最大に活かせるフリーランスの副業が講師としての活動です。
ピアノや料理、外国語など実績を提示して上手く集客できれば安定的な収入を得ることができます。
自宅を教室として開催したり、ジャンルによってはオンラインで手軽に活動できる場合もあるでしょう。
教えるのが得意、人と関わることが好きという人に特におすすめです。
ネットショップ
平均月収 | 5万円前後 |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
ネット上に自分のショップを持って商品の販売を行うフリーランスの副業です。
商品は自由に仕入れることができますが、自身のハンドメイド作品などを販売する人も一定数います。
楽天市場などの大型サイトに開設したり、自分でサイトを作成して運営したりするなど方法もあり、ある程度集客ができれば安定的な副収入につながるのでおすすめです。
動画配信(YouTubeなど)
平均月収 | 5000円~ |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
YouTubeやSNSなどで動画配信を行なうことで収益を得ることができます。
撮影・編集した動画を配信することで、広告収入や有料のメンバーシップ、生配信のスーパーチャットから収益が発生する仕組みです。
動画の再生回数が増えれば収益も多くなるので、継続的に配信を行なって知名度を上げていきます。
ライブ配信の場合は編集する手間が省けますし、リアルタイムでみている人たちとつながれる楽しさが魅力です。
自分のペースで配信をすればいいので、無理なく楽しくできるフリーランスの副業としておすすめ。
動画編集
平均月収 | 5000円~10万円 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
クライアントから依頼を受けて動画にテロップ追加やカットなどの編集を行ないます。
編集の内容は様々で、テロップ挿入のみやつなぎ合わせのみといった部分的な編集であれば負担も少なく副業として続けられるでしょう。
編集内容のボリュームによっては高収入を目指せます。
案件も豊富なので、ソフトを駆使して動画編集できる人におすすめです。
不動産営業
平均月収 | 30万円前後 |
案件の探し方 | 不動産エージェント会社に所属する |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
本職で不動産に関わる仕事をしている人や不動産関連の資格を保有している人におすすめな副業が不動産営業です。
フリーランスで活躍する場合は不動産エージェントと呼ばれ、土日だけや依頼があったときだけなど自由なスケジュールで働けます。
専門知識を要するので高収入が狙えるのも魅力的なポイント。
不動産に携わっている人にはぜひとも検討してほしい副業です。
シール貼りなどの内職
平均月収 | 1万円前後 |
案件の探し方 |
|
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
シール張りなどの内職は、在宅が長い主婦に人気のある副業です。
単価は高くないものの、1件をこなすのに時間がかからないため、数をこなせばある程度の成果がでます。
簡単な作業がほとんどなので、誰でもすぐに始められるのが大きなメリットです。
コツコツ作業が得意、難しいことはしたくないという人は自宅でできる内職を始めてみてください。
Lineスタンプ販売
平均月収 | 1000円~ |
必要なスキル |
|
おすすめポイント |
|
スマートフォンで誰でも簡単に作成できるLINEスタンプを販売して収益を得ることができます。
手数料が多く取られてしまうため大きな収入は見込めませんが、販売後の管理や購入者とのやり取りなども必要ないので楽に稼げます。
LINEスタンプの販売は、手軽にお小遣いアップを目指したい人におすすめの副業です。
フリーランスで副業する際の注意点
フリーランスの副業は自由度が高い分、気を付けたいポイントがいくつかあります。
- 本業とのバランス
- 収入計画
- 確定申告の有無
- 契約上の注意
フリーランスの副業で押さえるべき上記4つの注意点について、チェックしていきましょう。
本業に支障がでないように
フリーランスの副業は、本業の傍らであることを忘れないようにしましょう。
副業の案件を受けすぎていたり、無理な納期設定で契約したりすると本業が疎かになってしまう恐れがあります。
休みなく詰め込むことで体調にも影響を及ぼすため、副業は無理なく継続できる仕事量と内容にとどめることが重要です。
最初から大きな収益が見込めると思わない
副業の内容によって収入に差はありますが、どれも最初から安定して大きな収入を得ることは難しいです。
実績作りや集客などを考えると、軌道に乗るまでに半年から1年以上かかることが多いでしょう。
副業の収入を当てにしてのやりくりは失敗してしまうので、長い目でみて継続することが大切です。
年間20万を超えたら確定申告をする
本業の収入とは別で、副業の収入が年間で20万円以上ある場合は確定申告が必要です。
また、フリーランスでの収入がメインとなる場合は、年間48万円以上の所得で確定申告をする必要があります。
副業で得られる年間収入の把握を忘れないようにしましょう。
口約束で契約をしない
フリーランスは個人でやり取りをするので身軽ですが、契約は慎重に行ってください。
特に口約束は、後から契約内容の確認をすることができないためトラブルの元です。
契約外の要求など自分が不利にならないためにも、書面上などかたちに残る契約を交わしましょう。
会社員がフリーランスで副業をする際のよくある質問
会社員の人がフリーランスで副業を始めたいと思った時に抱く疑問を集めました。
- 副業の平均月収
- 副業で多く選ばれている職種
- フリーランスは未経験でもできるか
上記3つの質問に回答していくので、副業を始める際の参考にしてください。
副業で収入を得ている人たちの平均月収は?
副業収入の平均月収は約5万円です。
20代30代の若い世代は3万円台、40代以降になると5万円以上の収入を得ている傾向にあります。
本業とは別で5万円プラスとなると、生活に余裕をもたせることができそうです。
副業で多い職種の割合は?
販売や接客といったサービス業が全体の約20%と最も多く、次いで株・FXが約19%です。
その後にネットビジネス約11%、Web制作8%と続いています。
サービス業は外に出向く必要はあるものの、特別なスキルを必要としない身近な職種であることから選択する人が多いといえるでしょう。
未経験でも副業フリーランスは可能?
フリーランスの副業は種類がたくさんあり、未経験で始められる職種のほうが多いです。
ある程度のコツや知識を習得する必要があるものもありますが、経験を積むことで自然とスキルが伴います。
単価は低いものの、クライアントから丁寧な指導を受けられる案件もたくさんあるので、まずは始めてみることをおすすめします。
まとめ
- フリーランスの副業は種類が豊富で自分に合う職種を見つけられる
- フリーランスは自由な働き方で時間の有効活用が可能
- 専門知識を必要としない始めやすい職種が継続しやすくおすすめ
フリーランスでの副業は、自分の生活スタイルに合わせて活動できるので非常におすすめです。
好きなこと、得意なこと、これまでのキャリアを活かせる職種も多いので、無理なく続けられるでしょう。
未経験でも継続して実績を作ることで、将来的に安定した副収入を目指せます。
まずはクラウドソーシングサイトへ登録して、自分にピッタリの案件をチェックしてみてください。